一定期間更新がないため広告を表示しています
【同級生】
- 2011.10.28 Friday
- BLCD(野島健児)
- 06:42
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by K
神谷浩史×野島健児
キュンキュンBL
です
エロなしがなんだ〜!!の純愛BL
発売前からリヒト君は野島健さんがイメージだったので
聞いてみたら想像以上にピッタリ
でした
あの真面目なんだけど芯の強さと透明感と色気がある感じが
すごくすごく良かった
神谷さんは正直・・・イメージと違う気がしたんですが
聞いてみたら良かったです
ただ、やっぱり何だか私はモヤモヤしました〜
想像より声が高いというか、もうちょっと低音?でもいいかな〜とも思うけど
(神谷さんの低音だとまた違うんですが・・・)
それじゃ、誰がいいのか?というと誰も思いつかないから
これはこれで神谷さんしかもう思い浮かばないんです
神谷さんのちょっとカラッとしてアホぽいんだけど裏表ない感じが
とても素敵でした
あと、神谷さんの役作りの丁寧さというか
そういうのがちょっとしたセリフに出ていて楽しかった
まったりしそうな話なのに神谷さんの声の緩急の付け方で
物語自体にもメリハリを感じました
透明感のある作品で野島健さんも神谷さんも透明感がある声なので
耳あたりもすごく良かったです
でも・・・う〜ん
原作イメージにはあっているんですが
私のイメージと少〜しだけ違っています
完全に好みの問題でこの役は神谷さんの声でしかもうダメなんですが
【きみが恋に落ちる】×千葉進も何だか購入意欲が沸かないんですよね
神谷さんがどうかではなく音域が高い所為かな?と
受けのが好きだけど鳥海さん遊佐さん千葉進さん近藤さん平川さんとかは
攻めでも普通に聞けますからね〜
石川さんの原先生も良かった
ちょっと食えない感じとダルさと大人の色気と包容力もあって
具合が悪くなったリヒト君を公園で介抱してる時の
「よしよし」とかの声がすご〜く良いのです
その後の原センの展開を考えると
何だかちょっぴり切なくもなっちゃいますしね
雑誌掲載でまだ読んだことないけど原先主人公の話もCD化して欲しい
石川×野島健の【どうしても触れたくない】が欲しくなった
「燃ゆる若葉
」CDの中の合唱ソング
何と中村朝日美子先生の作曲らしいです
(題名も寺山〇司ぽくっていいなぁ)
個人的に結構好きな曲想&歌詞でした
リアルに懐かしい気分と合唱祭を疑似体験した気分です
お歌のほうは賛否両論?みたいですが
私はちゃんとメイン二人の声が聞こえながらも合唱ぽさもあって
すごくよかったと思いました
音楽学校出の石川さんが色々指導したらしいです
さすが石川さん
演出自体もすごく良かったんですよ
こういう雰囲気がある作品て演出がすごく大事だと思うんですが
間とかSEとかBGMとかも良く出来ていて
声優さん3人もよかったけど演出もいい
よって、CD自体すごく良いものになっています
好き嫌い別にして出来自体は手持ちBLCDベスト5
に入るよぉ
(ちなみに今のところ手持ち200枚以上
借りたりしたのもあるから聞いたのはもうちょっとあるかな〜
ただ、私シリアスよりアホエロも好きだからな
)
私の好きなシーンはやはり初めてのチュウ
初々しい感じがすっごく出ていましたし
先生が二人の名前を連呼してる中コッソリっていうのが
「眼鏡ってチュウするのの邪魔になったと思う?」
(問題ないね
)
神谷さんの言い方とかが想像通りだった
あと、一々どこもかしこもキス
のSEがエロ可愛い
多分ですが・・・神谷さんの技術だと思われます
それと二人のキスの鼻声?息の入れ方とかもエロ
二人とも声が高めだし色っぽい声なので爽やかエロ可愛かった
漫画でも一番好きだった砂場でのシーン
「も〜・・・まったく
も〜・・も〜・・・も〜!!」
神谷さんの言い方がすごいリアルだったの
「も〜」のテンションの上げ方とかがイイ
攻めなのにかわいいし焦った感じとかがモニャモニャしたところが
背骨を触られて思わす漏れちゃう野島健さんの
「あ・・・」も可愛かったぁ
「大馬鹿っ!!」も
受けちゃんの「馬鹿」呼びが好きな私には堪らんかったわぁ
このシーンだけ何度もリピしてます
ライブに行ってヤキモチ妬いてモヤモヤぐるぐるしているのも好き
野島健さんのモノローグもちょっとウジウジしてるのが上手かった
戸惑ったり自分の感情に振り回されてる感じがちゃんとあるんですよ
こういう細身眼鏡地味受けって野島健さん似合うよねぇ
こうやって振り返ると、やっぱり神谷さんで草壁は良かったのかも・・・
私が攻め声は多少低目で体型の良さが声に出ているのが好きなんだけど
作品自体、草壁自身がフェミニンなタイプだもんな〜
そんな感じで原作好きにもとってもお薦め
こういう出来だったらエロなくてもいいかも・・・・?
モチメ子・秋葉東子・石原理・藤たまきとか良い演出で聞きた〜い
キュンキュンBL

エロなしがなんだ〜!!の純愛BL
発売前からリヒト君は野島健さんがイメージだったので
聞いてみたら想像以上にピッタリ

あの真面目なんだけど芯の強さと透明感と色気がある感じが
すごくすごく良かった
神谷さんは正直・・・イメージと違う気がしたんですが
聞いてみたら良かったです

ただ、やっぱり何だか私はモヤモヤしました〜
想像より声が高いというか、もうちょっと低音?でもいいかな〜とも思うけど
(神谷さんの低音だとまた違うんですが・・・)
それじゃ、誰がいいのか?というと誰も思いつかないから
これはこれで神谷さんしかもう思い浮かばないんです
神谷さんのちょっとカラッとしてアホぽいんだけど裏表ない感じが
とても素敵でした
あと、神谷さんの役作りの丁寧さというか
そういうのがちょっとしたセリフに出ていて楽しかった
まったりしそうな話なのに神谷さんの声の緩急の付け方で
物語自体にもメリハリを感じました
透明感のある作品で野島健さんも神谷さんも透明感がある声なので
耳あたりもすごく良かったです
でも・・・う〜ん

原作イメージにはあっているんですが
私のイメージと少〜しだけ違っています
完全に好みの問題でこの役は神谷さんの声でしかもうダメなんですが
【きみが恋に落ちる】×千葉進も何だか購入意欲が沸かないんですよね

神谷さんがどうかではなく音域が高い所為かな?と
受けのが好きだけど鳥海さん遊佐さん千葉進さん近藤さん平川さんとかは
攻めでも普通に聞けますからね〜
石川さんの原先生も良かった

ちょっと食えない感じとダルさと大人の色気と包容力もあって
具合が悪くなったリヒト君を公園で介抱してる時の
「よしよし」とかの声がすご〜く良いのです

その後の原センの展開を考えると
何だかちょっぴり切なくもなっちゃいますしね

雑誌掲載でまだ読んだことないけど原先主人公の話もCD化して欲しい
石川×野島健の【どうしても触れたくない】が欲しくなった
「燃ゆる若葉


何と中村朝日美子先生の作曲らしいです
(題名も寺山〇司ぽくっていいなぁ)
個人的に結構好きな曲想&歌詞でした
リアルに懐かしい気分と合唱祭を疑似体験した気分です
お歌のほうは賛否両論?みたいですが
私はちゃんとメイン二人の声が聞こえながらも合唱ぽさもあって
すごくよかったと思いました
音楽学校出の石川さんが色々指導したらしいです
さすが石川さん

演出自体もすごく良かったんですよ
こういう雰囲気がある作品て演出がすごく大事だと思うんですが
間とかSEとかBGMとかも良く出来ていて
声優さん3人もよかったけど演出もいい
よって、CD自体すごく良いものになっています
好き嫌い別にして出来自体は手持ちBLCDベスト5

(ちなみに今のところ手持ち200枚以上
借りたりしたのもあるから聞いたのはもうちょっとあるかな〜
ただ、私シリアスよりアホエロも好きだからな

私の好きなシーンはやはり初めてのチュウ

初々しい感じがすっごく出ていましたし
先生が二人の名前を連呼してる中コッソリっていうのが
「眼鏡ってチュウするのの邪魔になったと思う?」
(問題ないね

神谷さんの言い方とかが想像通りだった

あと、一々どこもかしこもキス


多分ですが・・・神谷さんの技術だと思われます
それと二人のキスの鼻声?息の入れ方とかもエロ

二人とも声が高めだし色っぽい声なので爽やかエロ可愛かった
漫画でも一番好きだった砂場でのシーン
「も〜・・・まったく

も〜・・も〜・・・も〜!!」
神谷さんの言い方がすごいリアルだったの
「も〜」のテンションの上げ方とかがイイ

攻めなのにかわいいし焦った感じとかがモニャモニャしたところが

背骨を触られて思わす漏れちゃう野島健さんの
「あ・・・」も可愛かったぁ
「大馬鹿っ!!」も
受けちゃんの「馬鹿」呼びが好きな私には堪らんかったわぁ
このシーンだけ何度もリピしてます
ライブに行ってヤキモチ妬いてモヤモヤぐるぐるしているのも好き
野島健さんのモノローグもちょっとウジウジしてるのが上手かった
戸惑ったり自分の感情に振り回されてる感じがちゃんとあるんですよ
こういう細身眼鏡地味受けって野島健さん似合うよねぇ

こうやって振り返ると、やっぱり神谷さんで草壁は良かったのかも・・・
私が攻め声は多少低目で体型の良さが声に出ているのが好きなんだけど
作品自体、草壁自身がフェミニンなタイプだもんな〜
そんな感じで原作好きにもとってもお薦め
こういう出来だったらエロなくてもいいかも・・・・?
モチメ子・秋葉東子・石原理・藤たまきとか良い演出で聞きた〜い
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- PR
- selected entries
-
- 【同級生】 (10/28)
- categories
-
- 年間購入BLCD (4)
- 昔のプログについて (1)
- BLCD目次 (5)
- BLCD (14)
- BLCD(石田彰) (3)
- BLCD(置鮎龍太郎) (3)
- BLCD(興津和幸) (4)
- BLCD(神谷浩史) (6)
- BLCD(近藤隆) (8)
- BLCD(笹沼晃) (2)
- BLCD(鈴木達央) (8)
- BLCD(鈴木千尋) (6)
- BLCD(立花慎之介) (3)
- BLCD(千葉進歩) (15)
- BLCD(鳥海浩輔) (11)
- BLCD(野島健児) (3)
- BLCD(野島裕史) (8)
- BLCD(日野聡) (7)
- BLCD(平川大輔) (9)
- BLCD(福山潤) (7)
- BLCD(間島淳司) (7)
- BLC(緑川光) (7)
- BLCD(遊佐浩二) (16)
- BL小説と文学小説について (4)
- BL小説(かわい有美子) (3)
- BL小説(木原音瀬) (5)
- BL小説(崎谷はるひ) (5)
- BL小説(凪良ゆう) (5)
- BL小説(夜光花) (2)
- BL小説 (13)
- BL漫画 (18)
- BLあれこれ雑記 (6)
- gs3 (5)
- archives
-
- June 2014 (5)
- March 2014 (1)
- October 2013 (1)
- September 2013 (4)
- August 2013 (2)
- July 2013 (2)
- April 2013 (2)
- March 2013 (3)
- February 2013 (3)
- January 2013 (2)
- December 2012 (2)
- November 2012 (4)
- October 2012 (6)
- September 2012 (6)
- August 2012 (5)
- July 2012 (4)
- June 2012 (13)
- May 2012 (8)
- April 2012 (6)
- March 2012 (6)
- February 2012 (11)
- January 2012 (10)
- December 2011 (10)
- November 2011 (9)
- October 2011 (11)
- September 2011 (16)
- August 2011 (18)
- July 2011 (30)
- June 2011 (23)
- recent comment
-
- 【茅島氏の優雅な生活】
⇒ 甲斐犬 (07/03) - 【おしおきセールスマン忌野狂助 第二話 コミコミ特典】
⇒ 甲斐犬 (07/03) - 【チョコストロベリーバニラ】彩景でりこ
⇒ タケミネがもっと見たいなぁ (06/17) - 【おしおきセールスマン忌野狂助 第二話 コミコミ特典】
⇒ ノルア (06/25) - 【大正メビウスライン vol4館林編】
⇒ k (06/24) - 【大正メビウスライン vol4館林編】
⇒ おれさままま (06/19) - 金欠でblcdが買えない悲しみ
⇒ k (06/11) - 金欠でblcdが買えない悲しみ
⇒ k (06/11) - 金欠でblcdが買えない悲しみ
⇒ ノルア (06/09) - 金欠でblcdが買えない悲しみ
⇒ 紅茶ポット (06/09)
- 【茅島氏の優雅な生活】
- profile
- search this site.
- mobile
-